‘マカオグルメ’ カテゴリーのアーカイブ
[2016年1月28日]
[2016年1月20日]
[2015年11月18日]
[2015年11月18日]
[2015年5月20日]
[2014年11月6日]
[2014年8月11日]
[2014年7月28日]
[2014年5月9日]
[2014年4月1日]
タイパ島にマカオ料理の老舗『ピノキオ』があります。外壁がパステルイエローでとっても目立つ!
2,3年前にリニューアルオープンして、内装もとてもきれい!
1階
2階
3階(豪華な個室があります・最大14名様まで)
ホテルのセレブリティータワー側の2階にある朝食会場『スポット・ライト』は要チェック!
お料理はおいしいし、種類はたくさんあるし、スタッフも親切♪
タマゴ料理や温かい料理は全部ルクルーゼの赤い鍋でオシャレ♪
定番のソーセージやベーコン、ハッシュドポテトや焼きトマトもある~
スタッフが出来立てオムレツやローストビーフなどを笑顔でサーブしてくれます!
パンもいろんな種類があり、迷っちゃう!そして、このハチミツが絶品!
なんと蜂の巣からハチミツを垂らしているのです!真ん中のボールに絶品ハチミツが!!!
こちらにはなんと蕎麦もありました!トッピングもいろいろ。そして、フルーツも盛り沢山!
会場の奥には新鮮な野菜が並ぶサラダバーがありました。このウィンドゥーのお野菜食べれるのかしら?笑
サラダバーにはドレッシングも多数!
その他ハムやチーズも種類が豊富です!いろいろありすぎてかなり迷います 汗
マカオの朝食と言えば、やはり中華粥でしょう~ 今日は白粥とピーダン粥。トッピングが沢山あるので、
みんな自己流のお粥を!豆乳は鍋で暖まっているので、朝食のドリンクとしておすすめ♪
こちらのタン麺エリアでは、その場で麺の種類やトッピングを指で指してうまく注文してください。
湯麺にエビ団子や魚のすり身なども入れると美味しい♪ その横では焼き餃子や大根餅なども焼き立てで美味しい♪
中華と言えば飲茶!こちらでは蒸籠に入った点心が沢山!チャーシュー包、あんまん、もち米などいろいろ悩む!
その他焼きそばやチャーハン、炒め物まで・・・もはや朝食ではない?!ブランチとしてもいいかも?!
スタジオシティーホテル内2階
TEL : (853) 8865 6668
営業時間: 朝食ビュッフェ 06:30~10:30
ランチビュッフェ 12:00~15:00
ディナービュッフェ 18:00~22:30
日曜ブランチ 11:30~15:00(日曜日限定)
■こちらのホテルのパッケージツアーはこちらからお問合せください
マカオタワーに新しく本格ポルトガル料理のレストラン「TROMBA RIJAトロンバ・リージャ」がオープン致しました。
バイキングがメインですが、アラカルトもあります!
マカオタワー入って、正面にあるインフォメーションデスクの右側になります。
広すぎず、とてもオシャレで洗礼された雰囲気です。
奥には個室が2つあり、1室10名、真ん中のパーテーションを外すと20名くらいでご利用が可能です。
テラス席もあり、秋の涼しいシーズンは最高でしょう~
お皿もポルトガルっぽいカラフルで感じでオシャレです♪ 座ったらすぐ温かいパンが!しかもめっちゃ美味しい♪
★★ TROMBA RIJAはどんなお店? ★★
TROMBA RIJAは、ポルトガル 北リスボン・レイリア(LEIRIA)地域にある、伝統的な
家庭料理で有名なレストランだ。
元々は1966年にリール家のアントニオ氏と妻のロザリアが肉屋兼居酒屋を村で開業したこと
から始まりで、当時そのお店では食塩、タイル、レンガなどなんでも販売していた。
ある日、妻ロザリアが売れ残ったお肉を使って豆と煮込んだ料理を作ったところ、
おもいのほか人気が出た。近隣の人に限らず、他の町でも話題になり、その後、
その料理方法はポルトガルの家庭料理の1つ「フェイジョアーダ」と呼ばれるようになった。
50年を経て、今や有名なポルトガル料理レストランとなり、娘のエリザベーテがその母の味を引継いでいる。
2014年12月にマカオタワーにアジア初の支店をオープンし、60種類以上の伝統的ポルトガル料理を
楽しんでもらえるビュッフェスタイルが喜ばれている。
では、いざバイキングテーブルへ!
そんなに広くないですが・・・種類は多いです♪新鮮なサラダ~
前菜 (干し鱈の一口トースト、ソーセージと玉ねぎのトマト詰めなど)
「ガーリックとオリーブキャビア」 「生ハム」
「ムール貝の白ワイン蒸し」 ポルトガルのソーセージ、サラミなど
「干し鱈のオリーブオイル、ガーリック漬け」が昔ながらのポルトガル料理だそうです!
ウェイターさんに頼めば、こんなきれいに盛ってくれます~ ただ、ちょっと量が多いです 汗
温かい料理:いわしの炭火焼、ほうれん草炒め、伝統のポテトスープ 「ダックライス」
「ラム肉シチュー」 「あさりとポテトの炒め物
その他チーズも本格的♪ デザートも素朴で懐かしい感じ!「カスタードとシナモンのメレンゲクリーム」
「卵黄とローストアーモンド焼き」 「クリーム・カスタードプリン」
食後になんとこんな沢山ナッツが!!!クルミをこのまま出されたのは新鮮!
マカオタワーの360°カフェは有名ですが、こちらの本格的なポルトガル料理「TROMBA RIJA」もおすすめです!
TROMBA RIJA 皇家葡萄餚
場所:マカオタワー ロビー1階
電話:(853) 2896 2878
FAX : (853) 2896 5379
11月5日にマカオの 2016年のミシュラン星を取得したレストランが発表されました!
3つ星レストランは昨年と同じ2軒ですが、2つ星が2軒増え、1つ星では初星取得が5軒ありました!
~ マカオのミシュラン3つ星を獲得したレストラン ~
そのために旅行する価値がある卓越した料理
★★★【フランス料理】 ロブション・オ・ドームROBUCHON AU DOME(グランドリスボアホテル内)※昨年と同じ
★★★【中華料理】 エイトEIGHT(グランドリスボアホテル内)※昨年と同じ
~ マカオのミシュラン2つ星を獲得したレストラン ~
遠回りしてでも訪れる価値がある素晴らしい料理
★ ★【広東料理】 紫逸軒 Zi Yat Heen (フォーシズンズホテル内1階)※昨年と同じ
★ ★【中華料理】 京花軒GOLDEN FLOWER(ウィンマカオホテル内1階)※昨年と同じ
初★★【中華料理】 譽瓏軒JADE DRAGON(シティオブドリームズ内)※昨年1つ星
初★★【フレンチ】 THE TASTING ROOM御膳房(シティオブドリームズ)※昨年1つ星
~ マカオのミシュラン1つ星を獲得したレストラン ~
そのカテゴリーで特に美味しい料理
★ 【中華料理】 桃花源TIM’S KITCHEN(リスボア)※昨年と同じ
★ 【中華料理】 永利軒WING LEI(ウィンマカオ)※昨年と同じ
★ 【中華料理】 帝皇楼KING(AIAビル内1階)※昨年と同じ
★ 【インド料理】 皇雀印度GOLDEN PEACOCK(ヴェネチアンホテル内)※昨年と同じ
★ 【西洋料理】 大厨THE KITCHEN(グランドリスボアホテル内3階)※昨年と同じ
初★ 【中華料理】 風味居(スターワールドホテル内)
初★ 【イタリアン】 オット・エ・メッツォ・ボンバーナ(ギャラクシーマカオ・JWマリオット内)
初★ 【イタリアン】 テラッツァ(ギャラクシーマカオ内)
初★ 【日本料理】 泓(ウィンマカオ内1階)
初★ 【日本料理】 Shinji by Kanesaka(シティオブドリームズマカオ・クラウンホテル内1階)
最近『 マンゴーココナッツ大福』にはまっています!
もち米でフレッシュなマンゴーを包み、ココナッツを表面に振りかける~
外はモチモチ、中はジューシー♪ マンゴーの汁がジュワーっと!
1パック3ピースで35香港ドルです!とっても軽いので、その場でペロっと食べちゃう♪
あまり冷たく冷やしすぎちゃうと皮が固くなっちゃうので、注意してね!
たまたま、ベネチアン内のフードコートをうろうろしてたら発見!
一番端っこにある『甜品』っていうお店です。
『マンゴー大福』以外にも美味しそうなデザートがいっぱい♪ タピオカとかクレープとか中華風おしるこなどなど!
大人数ならいろいろシェアできるかも!?
2014年10月30日に「ミシュランガイド香港マカオ2015」が発表されました!
マカオで星付きの評価を受けたレストランはなんと・・・昨年変わらず同じ11軒でした。
三ツ星が、二ツ星が2軒、一ツ星が7軒です。
ただ、B級グルメ『ビブグルマン』として評価されたレストランは昨年の9軒から
4軒増えて、計12軒になりました!
~ マカオのミシュラン★を獲得したレストラン ~
そのために旅行する価値がある卓越した料理
★★★【フランス料理】 ロブション・オ・ドームROBUCHON AU DOME(グランドリスボアホテル内)※昨年と同じ
★★★【中華料理】 エイトEIGHT(グランドリスボアホテル内)※昨年と同じ
遠回りしてでも訪れる価値がある素晴らしい料理
★ ★【広東料理】 紫逸軒 Zi Yat Heen (フォーシズンズホテル内1階)
★ ★【中華料理】 京花軒GOLDEN FLOWER(ウィンマカオホテル内1階)
そのカテゴリーで特に美味しい料理
★ 【フレンチ】 THE TASTING ROOM御膳房(シティオブドリームズ)
★ 【中華料理】 桃花源TIM’S KITCHEN(リスボア)
★ 【中華料理】 永利軒WING LEI(ウィンマカオ)
★ 【中華料理】 譽瓏軒JADE DRAGON(シティオブドリームズ内)
★ 【中華料理】 帝皇楼KING(AIAビル内1階)
★ 【インド料理】 皇雀印度GOLDEN PEACOCK(ヴェネチアンホテル内)
★ 【西洋料理】 大厨THE KITCHEN(グランドリスボアホテル内3階)
~ ビブグルマン: 手ごろな値段で質の良い食事を提供するレストラン
※以下予約できないレストランもございますので、ご注意ください。
【ポルトガル料理】IFT旅遊学院レストラン
【ローカル中華】 濠江美食志記HOU KONG CHI KEI
【ローカル中華】 老記 筷子基店LOU KEI
【ローカル麺屋】 祥記麺家CHEONG KEI
【ローカル麺屋】 六記麺LUK KEE
【中華麺粥】 粥麺荘NOODLE&CONGEE CORNER(グランドリスボアホテル内)
【多国籍料理】 食八方SQUARE8(MGMホテル内)
【中華火鍋】 陶陶居海鮮火鍋酒家TOU TOU KOI
【ローカル中華】 陳勝記CHAN SENG KEI
新【ポルトガル料理】船屋葡國餐廳 A Lorcha (マカオ半島)
新【ポルトガル料理】利安珈琲屋 Cafe Leon(タイパ島)
新【ポルトガル料理】阿曼諾葡國餐廳 O-Manuel (タイパ島)
新【ビュッフェ】 品味坊 Temptation (スターワールドホテル内16階)
マカオへの直行便は朝が早い・・・汗
ホテルで朝食を食べる時間がない方におすすめ!
マカオ国際空港内、出国審査が終わった後、免税店がある1階ではなく
エスカレーターを上がって2階にある『マカオ国際空港レストラン』で是非朝食を!
今年リニューアルオープンしたので、とても綺麗で清潔です!
ここは朝早くから営業しており、人も少ないからゆっくり食べれます!
おすすめは『朝食セット』です!焼きそば+お粥(小)がさっぱりしてて美味しい♪
特にここのお粥はうまい!!濃くがあるけどなぜか後味さっぱり!胃に優しい味です~
MACAU INTERNATIONAL
AIRPORT RESTAURANT澳門国際機場餐廳
場所 :マカオ国際空港 出国後、2階
営業時間 :朝7時~
電話 :+853 2886 1282
マカオへ初めてくる観光客はあまりコロアン島にはいかないと思いますが・・・
2回目以降の方には是非のんびりした「ザ・マカオ」をコロアン島で満喫していただきたい!
今回はコロアン島の『ポウサダ・デ・コロアン』ホテル内のレストランを紹介します。
日中はものすごく暑いですが、夕方になると・・・こんなに素敵に♪
竹湾ビーチから坂道を登るとホテルの入り口へ
奥を除くとホテルの廊下を発見!避暑地の別荘みたいで素敵♪
ホテルのゲートへ入ったら・・・こんな素晴らしい風景!!遮るものがない広い海!!
しかもポルトガル風石畳(カルサーダス)!!かなりロマンチック!
レストランへの入り口も素敵♪
たまたま今日はパーティーの準備で椅子やテーブルが綺麗にカバーされている~
地元の人には家族のお祝いや誕生パーティー、結婚式などで結構人気!
さぁ~ なにを食べましょうか?!
こちらのレストランはマカオポルトガル料理がメインです
シーフード系が多く、シンプルな味を好むリピーターが多いんです!
私はポルトガル料理のパンが大好き!!ここのパン(5MOP)も美味しい!
温かくてふわふわ~ バターとの相性抜群!何個でもペロリと食べれる・・・汗
タコとオリーブの海鮮サラダ(88MOP+10%) あさりのガーリック炒め (118MOP+10%)
仔豚のロースト(188MOP+10%)
有名のポルトガル料理の1品!ボリュームがすごいので男性におすすめ!ビールとの相性も最高!
もう1つ。ポルトガル料理の代表でもある・・・海鮮リゾット!!
これもお店によって全然味が違うので、比べてみるのも楽しいかも?!
ポルトガル料理のレストランのビールと言えばコレ!SAGRESもいいですが、最近マカオのレストランでは
ポルトガルで人気の「スーパーボック」(30MOP+10%)が多いみたい。口当たり軽いので・・・ご馳走様でした!
洋梨の赤ワイン煮(43MOP+10%)
これはポルトガル料理の伝統デザート。甘すぎず、梨のシャキシャキ感がちょっと残ってて
「大人のデザート」って感じ♪
ご家族やカップルでマカオに来る方におすすめ!!マカオはカジノだけじゃない!
滞在中1日だけ夕日や波の音を聞きながら優雅に過ごすマカオのも最高♪
■ポウサダ・デ・コロアンホテル内
場所:コロアン島 竹湾ビーチ前
ランチ:12:00-14:00
ディナー:18:00-22:00 (L.O. 21:30)
電話:(853) 2888 2143/44
URL : http://www.hotelpcoloane.com.mo/
マカオに来たらやっぱりマカオ料理は絶対に食べてほしいですね~
実はベネチアン内にも「MADEIRAマデイラ」っていう人気なマカオ料理屋さんがあります。
お店の外の席は外国の方に人気!
店内は結構広かった!奥に個室もあるようで、10名とかのグループでも全然OKそう!
壁にはワインセラーがあって、食事と一緒にワインもおすすめ~
さて、ここに来たお目当ては・・・「アフリカン・チキン」!!
アフリカン・チキンとは、大航海時代にポルトガル人がマカオへ移動する途中、アフリカ、インドのゴア、
マラッカ王国(マレーシア)など寄港地の香辛料や料理法などをマカオへ持ち帰って完成した代表のメニューです。
マカオではいろんなレストランで注文できますので、それぞれ味が全然違うので、時間があれば食べ比べしています。笑
ここマディラの『アフリカン・チキン』はカレーの味が結構しっかりしています。
ソースはペースト状なので、お肉につけて食べやすいです。
(ちなみにマカオ半島側の老舗『リトラル』のアフリカンチキンはNHKで紹介されたことがあります。)
MADEIRA PORTUGUESE RESTAURANT 小島葡国
場所 :ベネチアンマカオ内 LEVEL3 Shop No.2408a
電話 :(853) 2882 8312
営業時間:11:30~23:30(週末のみ24:40まで) ※年中無休
夜マカオ航空で到着後、小腹が空いた人におすすめなのがこのお店!
グランドリスボア内にあるB級ミシュラン認定のお粥と麺の専門店。名前もそのまんま・・・「粥麺荘」!
ここは24時間営業しているし、おかゆ+麺は消化がいいので夜食にいいよね~
残念ながら、ここは予約ができないのでランチやディナータイムは結構混んでいます。
(結構人気なので並ぶこともあります) cialis 20 mg online
味はもちろんここは派手なパフォーマンスも人気♪
例えば、オープンキッチンで麺を作っているところが見れます!
人気なのは「刀削麺」!麺を飛ばしているところをわざわざ見たいがために注文する人もいる otcviagra-norxpharmacy.com 笑
いつもは「ピーダン粥」とかさっぱりしたものを好みますが、今回はちょっと変わったものを!
地元の友人おすすめの・・・「馳名山西麺食」60香港ドル
いわゆる豚足の煮込みってとこかな?ぷるんぷるんしてて美味しい!これはコラーゲンたっぷりやな~
翌朝が楽しみです ふふふ
hierbas con efecto viagra
これまた珍しい!高菜に似た「雪菜」っていう野菜と枝豆を豆腐麺と炒めた「雪菜毛豆百葉」48香港ドル
http://buyviagraonline-rxstore.com/
お肉が入っていないので、精進料理の定番らしい 笑 (どこの国の女子も一応カロリーは気になるようです 笑)
ただ・・・やはり炭水化物は外せない?!写真を撮りそびれたので、ほぼ忘れたけど……実は…
実は焼き餃子の「懐古鮮鍋貼4個」(33香港ドル)もペロリと完食!結局夜食なのに…お腹いっぱい食べちゃった!危
取り皿をもらったら、こんな派手+縁起のいいお茶碗をくれた femaleviagra-cheaprxstore.com 笑
「喜」が2つ。中国の結婚式にも使われる「喜+喜」が倍?!
粥麺荘
場所 :グランドリスボアホテル内 2階 canadian viagra safe
電話 :8830 7755
営業時間:24時間(予約不可)