2013年3月 のアーカイブ
[2013年3月31日]
[2013年3月27日]
[2013年3月20日]
[2013年3月5日]
昨年8月ソフィテルマカオ内に新しいフレンチ『PRIVE』がオープンしていたのです・・・知っていましたか?! 全然知らなかったので、早速いってきました~ red cialis viagra 10 tablet ホテルの6階にあり、こじんまりとしているのであまり気づかれないかも・・・おそらく20~30名くらいしか入らないんじゃ?! (ちなみに窓からグランドリスボアや中国銀行のライトアップが見えます!)
このお店は、YANNICK EHRSAMシェフが繊細でオシャレなフレンチをここでプロデュース!!本場フランスの有名店『L’Ateller De Joel Robuchon』、『La dr fox viagra Ferme de Mon Pere』、『 Le Bateau Ivre』の修行を経て、これからはマカオで活躍を!!さぁ~今日はなにを食べましょう?かなり量が多そうだけど・・・とりあえずは、初めてだし588ドルのディナーコースにしょう!!
ん?まずは前菜?いえ、魚だ・・・メニューと違うものだ!なぜかまずはこれを召し上がってくださいと言われ・・・いわれるがままに頂いちゃいました 笑 『サーモンのフェレ』ですかね?皮がパリパリで美味しかった~ 笑 でもなぜこれがスターター?!謎だ・・・ 試作品か?笑
そのあと、なんだかデザートのように可愛らしいプレートが!!フォアグラのテリーヌにベリーソースが果実が添えられて、 とてもオシャレな味~♪ あと金粉でキンキラキンになったクルミも遊び心があって・・・まさに『アート』でした!
otc viagra 次に温かいパンですね。赤いニンジンパンとか、ドライトマトパンなどいろいろ工夫されていますね~
ん?最初なんだこれ?って思ったけど・・・・ふわふわ濃厚スープがたまらん! これが『イタリアの海老ラビオリとシーフード泡スープ、キャベツとブラックトリュフ添え』ですね。 メニューの中国語では『ワンタン』って書いていたので、イタリアのラビオリは中国のワンタンなんだね 笑
http://overthecounterviagracheap.com/ メインの『牛フィレ肉とマッシュルームクラスト、パルメザンチーズのニョッキとトマト添え』です。 とっても軟らかくて、マッシュルームソースとの相性抜群!!ちょっとニョッキが多すぎるけど・・・汗
もうかなりおなかいっぱい・・・苦しいけど、やっぱりデザートは別腹です 笑 デザートの『ベリーシャーベットと抹茶ムースのパフェ』がきた!なんとこの器は飴でできてて、全部丸ごと食べれるんだと?!なんて遊び心満載♪
cialis side effects tiredness お食事は全体的にすごく美味しかったのですが、女性にはちょっとボリュームが多すぎるような気がします・・・ あと大失敗したのは『グラスワイン』です。ウェイターの方にお任せしたのが失敗・・・まだ新人だったのか? かなりワインが酸化していて、超クレームしました・・・ せっかくのお食事が台無し・・・もったいない・・・涙 ラストは香ばしいコーヒーでホッとしました。本来はコーヒーだけだけど・・・クレームのお詫びに「おつまみ」?を プレゼントしてくれました 笑 チョコレートやプチケーキ・・・やっぱフレンチはマカロンでしょう!!どれも美味しかった♪大満足です!!
今回はコースとペリエ(炭酸水)とグラスワイン1杯で766ドルでした~ なにかの記念に是非使ってほしいですね。なによりまだあまりしられていないので、静かでゆっくり楽しめます。笑 (ただワインには注意しましょうね!笑)
フレンチ『PRIVE』 場所:ソフィテルホテル内6階 電話:8861 7240 営業時間:水曜~日曜 18:00-22:00 ※2013年4月16日~21日までミシュランシェフとコラボディナーを企画しているので、要チェックです!
タイパ島とコロアン島に一番近い中国の土地は「横琴島」です。
マカオタイパ島とは橋でつながっており、国境と国境の間は有料のバスに乗り換えます。
ここ最近急ピッチに土地開発が進んでいて、マカオの新聞でも連日投資やらテナント契約などで話題になっています。
ちょっと前までここ横琴島にはなにもないところでしたが、今はこのようにビックリするようなプロジェクトが
たくさん計画されています!!
北西部 :環境保全開発区(区内にオリエントゴルフ場開発予定)
北部 :洪湾への「横琴大橋」、保税区
北東展示エリア:展示会やホテル産業の開発区
中心部 :レジャーやテーマパーク、住宅区
東商業エリア :マカオ横琴共同開発プロジェクト(澳門大学新キャンパスエリア)
南観光エリア :テーマパークや巨大シーサイドホテル、海をテーマにした『海洋王国』楽園の開発区
厳密にいうとマカオではありませんが、新しい澳門大学のキャンパスが入るので
微妙な感じがしますね・・・人の流れがどう動くか楽しみです!!
↓ここが中国側の国境です。とても小さいので、「今」はかなり楽なのですが人の流れがかなり
増えそうなので、大丈夫だろうか?
中国側の国境を出る前から「マカオ大学」が見えます。マカオの学生は学部により、ココへ通学することに
なるそうです。ちなみに学生用に海底トンネルを作るとか・・・
早速車で移動してみることに!いきなり大学の敷地内にスタジアムのような屋根を発見!
その奥には学生寮かな?マンションっぽい建物が数軒ありますね~
この学校の敷地周辺は3メートル?くらいの高い塀で囲まれています。
この高さって越えようと思えば簡単に越えられるような気もしますが・・・大丈夫でしょうか?
近くに進めば進むほど・・・大学に見えないのは気のせいかしら?!豪華な住宅団地?!
そしてさらに横琴島を南下すると、巨大ホテルと水族館の開発地区に到着!
ベネチアン並みの部屋数はあるようですが、どうみても今年の6月には完成しないと断言できます!!
完成したら、是非一度行ってみたいです!アジア最大の水族館『海洋王国』が楽しみです。
マカオから珠海へ歩いて国境を越える以外に、渡り船を乗ることもできます。
本当に川を渡るだけ・・・5分くらいで珠海に到着するんだけど、国境がガラガラだから供北の国境より楽です~
珠海側に到着後、タクシーを乗って…5分くらいで観光客に人気の海鮮街があるのです!!
ずらーっと、フレッシュなシーフードが並んでいるので、そこで好きなものを選び
向かい側にあるレストランに料理してもらうのです 笑
それにしてもおばちゃん達の迫力がすごすぎて・・・圧倒されます 汗 ↑こんなに大きい海老もあり、
マカオや香港の1/3の金額で買える!!
↓ロブスターや蟹など絶対に地元で取れない海鮮だけど・・・まっ、いいっか!
ところどころかなりグロテスクで見たこともないお魚さん達も発見 汗 ↓↓↓これって本当にウニなのか?!
うーー おーー グニュグニュ系もいっぱい・・・果たして美味しいのか?!
うっ!「ミル貝」だ。「沙虫」・・・・・日本では「イサゴムシ」っていうらしい・・・↓って砂にもぐっている虫?魚?汗
色々悩んでいると。。。プーンといい匂いがしてきた♪
なんとお店の前で牡蠣の炭火焼をしてて、ガーリックのトッピングとか食欲そそります!!
さぁー お腹もすいたし、そろそろ調理してもらうレストランを探そうかな?と思ったら・・・
なんとマーケットに入った際、あるおばちゃんにご親切にもバスケットを手渡してもらってから
買い物をし始めたけど・・・なんと!これは罠で、バスケットにはお店の名前「潮粤風味」が書いてあって、
どこから出てきたかわからないおばちゃんにものすごい勢いで店内に引っ張っていかれるのです 汗
なんとなく騙された感があったけど、おばちゃんについてお店に入ったら意外に綺麗でお客さんも
入ってたレストランだったので、まー いいっか
マーケットで買ったシーフードをどう調理しますか?って聞かれ・・・とりあえずお魚と海老は蒸して
もらうようにしました!新鮮だったからかな、とっても美味しかったです~
ホタテ 貝は春雨とさっぱり炒めてくれて、美味しい♪ 牡蠣はガーリックペーストで焼いてくれた!!
かなり美味しいので、お腹がいっぱいでもついつい手が出る 汗
おお!キター なんじゃこれ?グロテスクと思いきや「シャコ」だった 笑
大量のガーリックチップと炒めてあるので、ビールと相性抜群!!
結局マーケットで5品買って合計300香港ドルくらいだったかなー
それでレストランで調理代や飲み物で約160香港ドルでした!!
今回は3人で食べたからかなりの量だったけど、4-5人で食べてもこれくらいの
金額でいけるでしょう 笑 大変満足でした!!
マカオは中国大陸と直結していて、歩いて中国広東省の珠海へ行けちゃいます!!
今回は中国側の国境出たとこにある巨大地下ショッピングモールへ潜入!!
初めて行く人は迷うかもしれませんね・・・一応インフォメーションカウンターはあるが・・・
英語もあまり通じません 汗 漢字を書いた方が通じるかも・・・
でもいろんなところに看板がちゃんと出ているので、地下から外へ出る場合は
ちゃんとどこから出たか覚えときましょう!!
地下街にはいろんなものが売っています!!洋服やバッグ、靴や小物・・・
ほとんどのものがここで揃うでしょう~
ちなみにこのお店では大量のつけまつげがセットで10元でした!!(約150円)
どんだけ目があっても足りないくらい入っています!笑
ただバッタモン(偽物)も潜んでいるので買い物するときは要注意です!!
そのせいでしょうか?店員さんはあまり写真を撮らせてくれないのです 汗
最近ではところどころカフェスタンドができたので、フードコートへ
行かなくてもコーヒーを飲みながらウロウロできるのがうれしい♪
こんなふうにプラスチックでシールしてくれるのでこぼれないし、
お店に入っても怒られません 笑
この地下街へ行くのは何回目だろう・・・いまだにお店を探すのが苦手です。
帰りはいつも頭がクラクラするくらい疲れちゃうので、その後になにか予定を
入れることをおすすめしません?!
あ!ただマカオへ戻る前に必ず足マッサージしてから帰るのが私の定番です 笑
足マッサージが苦手な女子にはマニキュアやペディキュアもおすすめです!!
物価はマカオの約1/3なのでお得です!!