‘B級グルメ’ カテゴリーのアーカイブ
[2014年3月30日]
[2014年1月20日]
[2014年1月16日]
[2013年12月18日]
[2013年9月9日]
[2013年6月20日]
[2013年4月16日]
[2013年4月12日]
[2012年10月30日]
[2012年10月8日]
マカオでココナッツアイスといえばココしかない!
ソフィテルホテル手前の裏路地エリアにあるココナッツ専門店の老舗『洪馨椰子』!
入口に本物のココナッツがたくさんぶら下げているので、これが目印!
(手前にもう1軒↓↓↓同じくココナッツをたくさん飾っていたお店が・・・ちょっと紛らわしかも・・・)
↓↓↓本物の看板は白ベースに赤字でした!
わざわざマレーシアから厳選したココナッツをマカオまで輸入し、砂糖や他の調味料を一切使わずに
ココナッツアイスやジュースを作り続けて数十年!
ここのココナッツアイスは手作りなので、1日数十個しか作れないそうです。
なので通常17時くらいには全部売り切れるそうです 笑 アイス1個15ドル(約200円)。
牛乳の量を少なくしているせいか、シャーベットのような食感に近い感じ♪ 本当に美味しい♪
ココナッツの濃ーい味がギュっと詰まっている~!!!大満足♪ 南国の気分を満喫♪
ココナッツ味以外にチョコレートとマンゴー味があります。
あと秋だけ期間限定でタロイモ味もあるそうなので、それも気になる~
店内に座って食べるところがないので・・・近くの公園で 一休みしながら食べよ♪
『洪馨椰子』
場所 :果欄街14号地下
電話 :2892 0944
営業時間:10時ー13時、14:30-19時
ずーっと気になっていたフカイレのお店!
グランドリスボアホテルの向かい側にあって、とってもいい場所だったのに・・・この間行ったら移転してた!
ま、近所の『カフェナタ』の路地裏だったのでよかった~
このお店は『愉膳美食』という石焼フカヒレ丼の専門店です!!
ちょっとお店が庶民的な雰囲気に変わってたけど、メニューもリーズナブルなものばかりなので気にしない!
逆にレトロな感じで以前よりいいかも!
きたーーーーーーーーー 石焼フカヒレ丼のセットメニューです!
ドリンクかスープを選べます。今日はレモンティーにしてみた。
おー ほほほ!グツグツしてる~ 猫舌の私には無理・・・でもアツアツで美味しい!!
フカヒレの濃いエキスがたまらん!フカヒレのクォリティーはよくわかりませんが・・・
このセットで98ドル(約1400円)なので文句なし!!!
もちろんフカヒレ丼以外にもいろいろ気になる石焼丼ぶりがあります
アワビと鶏肉の石焼丼(98ドル)、ザーサイと豚バラの石焼丼(53ドル)、牛肉とアワビソースの石鍋丼(53ドル)などなど
是非次回に試してみたい!ランチにオススメ♪
『愉膳美食』
場所 :カフェナタの隣の路地
電話 :2871 5220
マカオは狭い分、観光する時は基本的に歩くことが多いので・・・小腹が空くことが多い?!笑
そこで屋台がオススメ!やっぱアジアは屋台でしょう~ 食べ歩き大好き♪
今回はセナド広場からセントポール天主堂のちょうど真ん中あたりにある胡椒餅屋さんです!
そうです。ご存じの人も多いと思いますが、『胡椒餅』は台湾発のB級グルメです。
マカオで一番有名な『胡椒餅』屋さんはココ!地元の人にも人気なのです!
カレーのナンのようにドラム缶みたいなオーブンの壁に貼り付けて、200℃で10分間焼きます。
プ~ンといい匂いが・・・食欲注ぐ~♪ 1個から販売しており、紙袋に入れてくれます。1個15パタカ(約200円)です。
アツアツ!うぉ~ いい匂い~ そして、お肉とネギがたっぷり~
1個でも十分満足!胡椒がいいスパイスになって、ちょっとピリカラ?!豆乳と合いそう~
『帝釣碳烤胡椒餅』
場所 :大砲台街1C号地下
営業時間:正午~20時
この間久々に美味しいお豆腐が食べたくなって・・・また食べちゃった!
そう!豆腐がトロトロ、フワフワしてマカオでは一番美味しい?!「榮記」へ行ってきました!
マカオはカジノや世界遺産だけが魅力?と思っている人が多いね。
あと新開発された新しいコタイ区もいいけど・・・昔からある古る~いエリアも楽しいよ♪
特にソフィテルホテル付近のエリアの裏路地・關前正街、果欄街周辺は地元の人に人気なお店が多いのだ!
今日はここの名物『豆腐麺』(14.5香港ドル)をいただきます!
豆腐で作った麺ではなく、名物の絹豆腐だけがトッピングされている…超シンプルな逸品!
本物だからシンプルで勝負できる!
そして、もちろんここで飲むのは・・・豆乳(5.5香港ドル)でしょう!さっぱりして飲みやすい!
でっかい絹豆腐が4切れも!プルプルしてて・・・チュルンと完食?!笑 麺はマカオで定番の卵干し麺です。
もちろんその他のトッピングも追加ok!ただ、最初の方はやはりシンプルに豆腐だけ味わってほしい~
実は今回ここに来た本当のお目当てはコレ↓↓↓
私の大好物「豆腐花」(6香港ドル)!これは本当にミルクプリンに近い「豆腐花」だ!
生姜のシロップがほんのり甘くて、美味しい♪ トロトロフワフワ~
温かいのもあって、そっちの方は5.5香港ドルで冷たい方よりちょっと安い。冷蔵庫の電気代分?笑
店内はとっても小さく、6人掛けのテーブルが5個だけかな・・・
大人数には向かないので、2、3人で行くのがいいね~
あとお昼時間は結構混むので、13~14時は避けたほうがいいかも。
店内には昔の写真も飾ってあって、昔は井戸から水をくみ上げて豆腐を作っていたのですね~
今後は人がすいているときに是非ゆっくり写真を見せてもらいたいわ~
榮記豆腐
住所 : 果欄街47號47號下
営業時間 : 午前 8時~午後6時
日本では冬になるとラーメンやおでんなどの屋台がありますが・・・
実はマカオ半島の裏路地にも年中屋台を見つけることができるんです!
今回はポンテ向い側の裏路地で屋台発見!!
「韋記」というお店ですね~ 夜11時過ぎなのに結構にぎわっていますね~
このあたりは三輪車が止まってたりちょっとレトロな雰囲気ですね~
マカオ人はカジノで働いている人が多いせいか、夜食を食べる習慣があるので、遅い時間に湯麺とかお粥を
食べにくる人が結構いるのです!あとお持ち帰りの人も多いですね~
一品約18ドルから20ドルくらいで超安いし、さっと食べれて、胃にもたれないものが人気!
まさに「ヘルシー・ファーストフード」ですね~
アジアにきてよく見かける人もいると思いますが、こっちの人は飲茶の時でもよく熱湯で食器やお箸をテーブルで
濯ぎますよね~ まったく「消毒」の意味がないと思うのですが・・・汗
ちょっと衛生面では怪しいけど…とてもいい匂いがするので結構食欲注ぎます!!
もちろん慣れていない方や胃腸が弱い方はあまりチャレンジしない方がいいかも・・・
最近またマカオ旅遊学院のレストランが観光客に人気になっている。
なぜでしょう?やはり一生懸命頑張っている学生さん達を応援したいからでしょうか?!笑
そうです、ここのホテルもレストランの従業員はほとんど学生達が運営しているのです!!
従業員は学生や教員だけど、建物やインテリアなどは全部本当のレストランと変わりません!
店内は結構広く、バーカウンターも巨大ワインセラーやラウンジもあります!!
(17時~19時までハッピーアワーやっていて、カクテルやビールが1杯30香港ドルから飲めます!!)
パンは普通に美味しかったです。マカオでは固いフランスパンが多いですが、ここはフワフワで
温かいパンでした!バター以外にオリーブオリルやトマトペーストも選べて嬉しい♪
そして、今日はランチなのにリッチにロブスタークリームスープを頼んじゃいました!!
量が少ないかな??と思ったけど、とっても濃厚でちょうどいい量でした。
ちなみに1杯50香港ドル(約700円)なのです!
さらにメインはフォアグラのテリーヌ!!マカオでテリーヌを食べるのは初かも?!
さすがにプロが作ったものとはちょっと差があるようですが・・・普通に美味しいです 笑
なんとこれもたったの100香港ドル!!家では作れそうにないので、ここはコスパがいい!!
実はここ、昨年のミシュランのB級グルメ部門で取り上げられたのです!
だから観光客にも人気なのでしょうか?!やはりB級ミシュランに選ばれたことが大きいようですね~
ちなみにバイキングランチだとお一人様180香港ドルで食べ放題です♪ ただ学生が運営しているので
土日と現地の祝日は休みなので、要注意ですよ!!
IFT Educational Restaurant
場所 :ポウサダデモンハホテル内
ランチ :12:30~15:00(土日祝除く)
ディナー:19:00~22:30(金土日祝除く)
電話:2851 5222
URL: http://www.ift.edu.mo/EN/RESTAURANT/Home/Index/239
あまり知られていないが、実はサンズコタイセントラル内にもフードコートがあるのです!!
エスカレーターをずっと4階まで上がると、新しくできたフードコートがあります。
お店が約40店舗あり、まだあまり知られていないので結構穴場かも?!
ホテル内でB級グルメを楽しめるので、気軽にご利用ください 笑
私のオススメは・・・ランチは高級レストランで楽しんで、夜はB級フードコートでも十分!そのあとホテルバーに
飲みに行ってもきっと予算内?!旅行は計画的に!!!!
どんなお店がある?本当にいろいろです!!例えば・・・香港澳門では定番のBBQ定食?!
炭火焼チャーシューやアヒルの丸焼き、蒸し鶏など
その他飲茶はもちろん、お粥の専門店などもあります。
なんと「日式」料理のお店もありました。ラーメン、お寿司、オムレツやお好み焼きなどもありました!
デザート屋さんもいろいろあるので、どこかで食事をした後やおやつ時間によるのも面白いかもね?!
地元の人はほとんど知っているこのお店!『蟹ミソ麺』が名物の『牛記』!!
こんなお店でも・・・まさかの・・・B級ミシュラン店です!!!!!!
お店の前にはいっぱいバイクがとまっているし・・・素通りしそう・・・
お店の入り口にはミシュランで紹介された記事と・・・なぜか『地球の歩き方』?!
店内に入るとかなり狭い!テーブル7,8個くらいかな?
オープンキッチンっていうのでしょうか?笑 テイクアウトはここで受け取る!
さすがマカオ人!狭いところに住んでいるだけあって、収納上手?!
さ~ なにを食べましょうか?!どれもかなり安い!でもやっぱここまできたらアレでしょう!アレ!
そうです!ここの一番人気『蟹ミソ麺』です。
私が座ったテーブルはまさにこのキッチンの目の前 汗
運ばれるお皿はほとんど『蟹ミソ麺』だった~(メニューの『蟹皇撈麺』HKD22)
マカオの一般的な麺は日本でいう『中華めん』ではなく、乾燥した細い玉子麺がほとんどです。
ちょっと固めで。。。弾力があり、噛みごたえがあります 汗
うっ!今日はちょっと蟹ミソ少なめ?!ショックです 涙
友人が注文した『牛筋カレースープ麺』も美味しそう♪(メニューの『咖哩牛腩湯麺』HKD19)
かなりスパイシーだったけど、ウマイ!!実はマカオのカレーはスパイシーで美味しいのだ!!
おかずとして頼んだ手羽先も軟らかくて、やみつきになる~ ちなみに手羽先の下にあるレタスは麺をゆでた鍋でさっとゆでてた 笑
ランチや夕方になるとかなり混むので、要注意!!忙しい時間帯に行くとおばちゃん達の迫力に負けて
しまいそうなので・・・時間をずらしていった方がいいかも~
『牛記』
場所:十月初五街(ソフィテルホテル近く)
マカオタワーには何回も行ったけど、地下1階にこんなカフェテリアがあったとは!
ものすごく色んな種類のお惣菜!
サンドウイッチやパスタ、カレー、チャーハンやサラダ…
中華スープ麺もその場で作ってくれる♪
トッピングはショーケースを見ながら注文♪
パンのコーナーや
ケーキコーナーも
チョコレートとマカロンのエリアまで?!
ちなみにこのチョコは1個8ドル。ちょっと高めかな?
でもホテルバイキング並みの品ぞろえにビックリ!
いろいろ選べてなんと42香港ドル?!やっす~
マカオタワーじゃなくて、家の近所にあればもっと嬉しいのだが
いったい誰をターゲットにしている店なんだ?!
ちなみにマカオタワーグッズも発見!
ちょっとしたお土産にいいかも♪
今日も歩いた・・・疲れた・・・と思ったら、MGM近くに新しいカフェを発見!
名前は「twenty four seven」・・・これってセブンイレブン的なのかしら?
だとしたら24時から午後7時か?いや…
このお店に魅かれたのは実はコレ!!
そう無料wifiでした!!このシールがあったから入店したのもあるけど・・・
携帯ではパスワードを要求しているではないか?店員さんに確認したら、
柱にちゃんとパスワードが貼ってあって、無事無料通信♪
お店の両面は全開!とても解放感があるいい感じなカフェだと思ったけど…
今日は暑い…この店に入ってくる風は暖かくてちょっと気持ち悪い 汗
11月あたらになると最高に気持ちかも~♪楽しみだ~ 外人も近くにいっぱい
住んでいるみたいなので、以外に今日みたいな日にも数名いた。
ま、食べ物は普通のカフェっぽいので、あまり特徴がないけど
MGM近くで歩き疲れたらここで休憩でもいいかも?!