‘マカオポルトガル料理’ カテゴリーのアーカイブ
[2016年1月28日]
[2015年11月18日]
[2014年7月28日]
[2014年5月9日]
タイパ島にマカオ料理の老舗『ピノキオ』があります。外壁がパステルイエローでとっても目立つ!
2,3年前にリニューアルオープンして、内装もとてもきれい!
1階
2階
3階(豪華な個室があります・最大14名様まで)
マカオタワーに新しく本格ポルトガル料理のレストラン「TROMBA RIJAトロンバ・リージャ」がオープン致しました。
バイキングがメインですが、アラカルトもあります!
マカオタワー入って、正面にあるインフォメーションデスクの右側になります。
広すぎず、とてもオシャレで洗礼された雰囲気です。
奥には個室が2つあり、1室10名、真ん中のパーテーションを外すと20名くらいでご利用が可能です。
テラス席もあり、秋の涼しいシーズンは最高でしょう~
お皿もポルトガルっぽいカラフルで感じでオシャレです♪ 座ったらすぐ温かいパンが!しかもめっちゃ美味しい♪
★★ TROMBA RIJAはどんなお店? ★★
TROMBA RIJAは、ポルトガル 北リスボン・レイリア(LEIRIA)地域にある、伝統的な
家庭料理で有名なレストランだ。
元々は1966年にリール家のアントニオ氏と妻のロザリアが肉屋兼居酒屋を村で開業したこと
から始まりで、当時そのお店では食塩、タイル、レンガなどなんでも販売していた。
ある日、妻ロザリアが売れ残ったお肉を使って豆と煮込んだ料理を作ったところ、
おもいのほか人気が出た。近隣の人に限らず、他の町でも話題になり、その後、
その料理方法はポルトガルの家庭料理の1つ「フェイジョアーダ」と呼ばれるようになった。
50年を経て、今や有名なポルトガル料理レストランとなり、娘のエリザベーテがその母の味を引継いでいる。
2014年12月にマカオタワーにアジア初の支店をオープンし、60種類以上の伝統的ポルトガル料理を
楽しんでもらえるビュッフェスタイルが喜ばれている。
では、いざバイキングテーブルへ!
そんなに広くないですが・・・種類は多いです♪新鮮なサラダ~
前菜 (干し鱈の一口トースト、ソーセージと玉ねぎのトマト詰めなど)
「ガーリックとオリーブキャビア」 「生ハム」
「ムール貝の白ワイン蒸し」 ポルトガルのソーセージ、サラミなど
「干し鱈のオリーブオイル、ガーリック漬け」が昔ながらのポルトガル料理だそうです!
ウェイターさんに頼めば、こんなきれいに盛ってくれます~ ただ、ちょっと量が多いです 汗
温かい料理:いわしの炭火焼、ほうれん草炒め、伝統のポテトスープ 「ダックライス」
「ラム肉シチュー」 「あさりとポテトの炒め物
その他チーズも本格的♪ デザートも素朴で懐かしい感じ!「カスタードとシナモンのメレンゲクリーム」
「卵黄とローストアーモンド焼き」 「クリーム・カスタードプリン」
食後になんとこんな沢山ナッツが!!!クルミをこのまま出されたのは新鮮!
マカオタワーの360°カフェは有名ですが、こちらの本格的なポルトガル料理「TROMBA RIJA」もおすすめです!
TROMBA RIJA 皇家葡萄餚
場所:マカオタワー ロビー1階
電話:(853) 2896 2878
FAX : (853) 2896 5379
マカオへ初めてくる観光客はあまりコロアン島にはいかないと思いますが・・・
2回目以降の方には是非のんびりした「ザ・マカオ」をコロアン島で満喫していただきたい!
今回はコロアン島の『ポウサダ・デ・コロアン』ホテル内のレストランを紹介します。
日中はものすごく暑いですが、夕方になると・・・こんなに素敵に♪
竹湾ビーチから坂道を登るとホテルの入り口へ
奥を除くとホテルの廊下を発見!避暑地の別荘みたいで素敵♪
ホテルのゲートへ入ったら・・・こんな素晴らしい風景!!遮るものがない広い海!!
しかもポルトガル風石畳(カルサーダス)!!かなりロマンチック!
レストランへの入り口も素敵♪
たまたま今日はパーティーの準備で椅子やテーブルが綺麗にカバーされている~
地元の人には家族のお祝いや誕生パーティー、結婚式などで結構人気!
さぁ~ なにを食べましょうか?!
こちらのレストランはマカオポルトガル料理がメインです
シーフード系が多く、シンプルな味を好むリピーターが多いんです!
私はポルトガル料理のパンが大好き!!ここのパン(5MOP)も美味しい!
温かくてふわふわ~ バターとの相性抜群!何個でもペロリと食べれる・・・汗
タコとオリーブの海鮮サラダ(88MOP+10%) あさりのガーリック炒め (118MOP+10%)
仔豚のロースト(188MOP+10%)
有名のポルトガル料理の1品!ボリュームがすごいので男性におすすめ!ビールとの相性も最高!
もう1つ。ポルトガル料理の代表でもある・・・海鮮リゾット!!
これもお店によって全然味が違うので、比べてみるのも楽しいかも?!
ポルトガル料理のレストランのビールと言えばコレ!SAGRESもいいですが、最近マカオのレストランでは
ポルトガルで人気の「スーパーボック」(30MOP+10%)が多いみたい。口当たり軽いので・・・ご馳走様でした!
洋梨の赤ワイン煮(43MOP+10%)
これはポルトガル料理の伝統デザート。甘すぎず、梨のシャキシャキ感がちょっと残ってて
「大人のデザート」って感じ♪
ご家族やカップルでマカオに来る方におすすめ!!マカオはカジノだけじゃない!
滞在中1日だけ夕日や波の音を聞きながら優雅に過ごすマカオのも最高♪
■ポウサダ・デ・コロアンホテル内
場所:コロアン島 竹湾ビーチ前
ランチ:12:00-14:00
ディナー:18:00-22:00 (L.O. 21:30)
電話:(853) 2888 2143/44
URL : http://www.hotelpcoloane.com.mo/
マカオに来たらやっぱりマカオ料理は絶対に食べてほしいですね~
実はベネチアン内にも「MADEIRAマデイラ」っていう人気なマカオ料理屋さんがあります。
お店の外の席は外国の方に人気!
店内は結構広かった!奥に個室もあるようで、10名とかのグループでも全然OKそう!
壁にはワインセラーがあって、食事と一緒にワインもおすすめ~
さて、ここに来たお目当ては・・・「アフリカン・チキン」!!
アフリカン・チキンとは、大航海時代にポルトガル人がマカオへ移動する途中、アフリカ、インドのゴア、
マラッカ王国(マレーシア)など寄港地の香辛料や料理法などをマカオへ持ち帰って完成した代表のメニューです。
マカオではいろんなレストランで注文できますので、それぞれ味が全然違うので、時間があれば食べ比べしています。笑
ここマディラの『アフリカン・チキン』はカレーの味が結構しっかりしています。
ソースはペースト状なので、お肉につけて食べやすいです。
(ちなみにマカオ半島側の老舗『リトラル』のアフリカンチキンはNHKで紹介されたことがあります。)
MADEIRA PORTUGUESE RESTAURANT 小島葡国
場所 :ベネチアンマカオ内 LEVEL3 Shop No.2408a
電話 :(853) 2882 8312
営業時間:11:30~23:30(週末のみ24:40まで) ※年中無休